| HOME空室対策実践マニュアル空室対策の徹底攻略セミナーDVD小冊子セミナー情報プロフィール

HOME >> 【アパート経営で成功する人・失敗する人】 バックナンバー >> 〜第372号
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇        【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
■          
◇        アパート経営で成功する人・失敗する人
■                    
◇           『空室対策110番』           
■         http://www.kuusitsu110.com
◇
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
                        2011.6.28   vol.00372



おはようございます!


空室対策コンサルタントの 竹末 治生です。


いつもメールニュースの講読ありがとうございます。
 
 
竹末は頑張ってメルマガを書いてます。
 
 
 
 
先週の25日の土曜日は東京の神田で
レンタル収納ビジネスの研修講座を
やりました。
 
 
そのときの様子はコチラです。
http://ameblo.jp/seru2093/entry-10934925601.html
 
 
このレンタル収納ビジネスですが
アパートやマンションの経営をやっている
大家さんは、残念ながらほとんどの方が興味を示しません。
 
 
なぜだろうかと考えみたんですが
 
たぶん、アパートやマンションのように
どんな素人さんでもできる気軽な稼業と違って
 
ビジネスの色が強く難しいものと思いこんでいるのでしょう。
 
 
また、まだまだトランクルームが一般消費者の人
には認知されていないこともあります。
 
 
でもしくみはまったく一緒で
つくるのも経営するのもかんたんです。
 
 
そして日本全国、人が住んでいる地域がある限り
確実にニーズがあるんですね。
 
 
また、アパートやマンションのように
不動産や建築の知識その他にいろんな経営的な知識を
習得しなければいけないということもありません。
 
 
単純です。居住空間の一部の
「収納を貸す」だけでいいんですから。
 
 
賃貸住宅経営が
広告費の高騰、リフォーム費用の増大
空室の増加などで、これから「ジリ貧」に
なっていくのは明らかですから
 
借家稼業のリスク分散の意味でも
第2のビジネスとして考えれば
検討する価値は十分にあると思います。
 
 
 
さて、、、
 

前回、土地活用は賃貸住宅ばかりではない
土地には個々に特性があって
その土地に合った使い方があるということ
をお話しました。
 

土地の用途としていろいろな利用方法が
あるということを理解できましたね。
 

賃貸住宅を考えると
このメルマガのタイトル
「アパート経営で成功する人・失敗する人」ですから
 
今回は皆さんが一般的に考える
「賃貸住宅」をテーマとして取り上げてみましょう。
 

賃貸住宅といえば一番気になるのが
「空室」です。
 

土地活用の前に空室率の市場調査が必要ですね。
 

そこで、私の長年の経験から
その「空室の市場調査」について
ある一定の地域で半径500M以内を
カンタンに調べる方法を教えましょう。
 

それは「目視」で調べるのです。
目視ですから物件をみなければなりません。
 

「えっ、外からみてどうしてわかるの?」
 

でもこれが一番確実で正確な調査方法なんです。
 

物件ごとに空室かどうかをどうやって調べるのか?
と思うでしょうね。
 

居住空間を外から見てどう判断するかですが
簡単に言いますと「外から部屋の窓を見るのです。」
 

正確に言えば窓というより「掃き出し(窓)」です。
 

一般的な窓は、室内から見た場合腰からある窓ですが、
 
掃き出し窓というのは床からある窓で
バルコニーなど、外部に出れるものです。
 

今は掃除機があるから使うことはないですが
むかしむかし、部屋を掃除するのに
ほうきで掃除してましたよね。
 

ほうきで部屋の埃やごみを外に掃き出していたので
「掃き出し」と言われるようになったんですね。
 

中連の窓では埃やごみは掃き出せないですよね?
 

わかりました?
 

と、なんだかんだといいながら
また悪い癖で、はなしが脱線しました。(笑)
 

次回のメールで続きをお話します。
 
 

最後までお読みいただきありがとうございます。
【アパート経営で成功する人・失敗する人】バックナンバー

メルマガ登録・解除 ID: 0000146265
まぐまぐ殿堂入り【アパート経営で成功する人・失敗する人】
大家さんの様々な空室問題解決のために、具体的なノウハウや気付きをお送りします。
   
≫創刊案内文はコチラ powered by まぐまぐトップページへ



copyright(c)2011kuusitsu110 all rights reserved