| HOMEメルマガ広告空室対策のDVDセミナー情報プロフィール

HOME >> 【アパート経営で成功する人・失敗する人】 バックナンバー >> 〜第648号
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  ◇       【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
■
  ◇       アパート経営で成功する人・失敗する人
■
  ◇           『空室対策110番』
■          http://www.kuusitsu110.com
  ◇
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
                     2014.9.26  vol.00648


さて、


住宅メーカーは、住宅を建てるのが主な仕事ですが

住宅建設だけでは売り上げを維持することはできません。



将来的には、少子高齢化で子供が少なくなるのですから

家を建てる人も今後は少なくなるでしょう。

必然的に住宅建設着工戸数は落ちてきています。



2013年の全国住宅着工戸数は92万戸。

2014年の予想は82万5000戸と予想されています

昨年は消費税のアップで着工戸数は伸びましたが

あくまでアップ前の駆け込み需要が原因です。



消費税アップのような外的な要因がなければ

92万戸も建てられることはなかったでしょう。


年々落ちていく住宅建設ですが

今後、住宅メーカーが生き残るためには

また、売り上げを維持するためには

住宅以外の商品である「集合住宅」

アパートやマンション建設が必須です。



これが無ければ、メーカーは経営が成り立たないといってよい。

たとえば、大手メーカーの大和、積水、パナ、大東、ミサワ、東建など

20〜30年前からアパート建設を手掛けていました。

30年ぐらい前は大和、積水、パナぐらいでしたかね。



売上比率もこの部門はメーカーによって違いますが20〜30%。

大きなところで90%の比率の企業もあります。

「土地活用」という市場は今までのように

ゼネコンが支配していた時代が終わり

営業力、ブランド力のあるメーカーがほとんどを独占しています。



ゼネコンが牛耳っていた中高層マンションという市場さえも

メーカーが入り込んで、、現在は玉石混合の市場となっています。


さあ、この賃貸という市場、はたしてどこまで伸びていくのか?


来年は、相続税の改正があり

基礎控除が5000万から3000万へ

法定相続人の控除が1000万から600万へ

大きく改正されます。


相続税対策のためのアパート建設が、この相続税改正で

メーカーにとって追い風となっていますので

この市場ははっきり言って、まだまだ伸びます。


賃貸(入居)の需要があろうとなかろうと

関係なしに伸びていくでしょう。


そして、民間賃貸の空室がどんどん多くなっていきます。






それでは

また、メールしますね。




 
メルマガ登録・解除 ID: 0000146265
まぐまぐ殿堂入り【アパート経営で成功する人・失敗する人】
大家さんの様々な空室問題解決のために、具体的なノウハウや気付きをお送りします。
   
≫創刊案内文はコチラ powered by まぐまぐトップページへ



copyright(c)2014 kuusitsu110 all rights reserved